陵水艇友会

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
田村弘昭さん (98kw4n8g)2024/9/18 14:15 (No.1271397)削除
本日の大学H.P.の「大学からのお知らせ」に、インカレの成果が
掲載されました。是非、ご覧下さい。
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2024/9/10 14:32 (No.1264200)削除
9月8日、第51回全日本大学ローイング選手権大会決勝が開催されました。

   女子ペア  優勝     女子エイト準優勝(同志社混成)
   男子フォア B決勝3位   男子ペア敗者復活戦4位

上京時、台風10号の影響で新幹線・東名高速とも遮断される中、
レンタカーで15時間、あるいは北陸新幹線経由で戸田にたどり着き
宿舎での自炊に際しては、コメが入手できないなど、幾多の困難を
現役の奮闘と、艇友会の支援で乗り越え、102年目の「部史に燦たる栄光」を
書き換えてくれました。男子ペアはオールを握ってまだ1年の2回生二人。
来年、必ず戸田に戻ってきてくれることを誓ってくれました。

来年の今頃には、新艇庫が立ち上がっています。新しい部員も増え、
港湾で琵琶湖で練習に励み、学問にも頑張り「文武両道」の道を
進んで、また戸田で再開できることを楽しみにしています。
女子ペア優勝!
戸田のメインポールに校旗はためき、部歌が流れました。
応援旗のもとに参集。
艇友会応援団。
女子ペア表彰式。
艇友会応援団。ん?ワカイモンが少ないって。
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2024/9/7 23:38 (No.1261751)削除
さあ、明日はいよいよインカレ最終日。
  女子ペア  決勝8:46、 3レーン
  男子フォア B決勝11:36 3レーン
  女子エイト 決勝14:00 4レーン
観覧席近くの応援旗を目当てに、応援に行こう!!
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2024/9/6 13:10 (No.1260195)削除
台風も米不足も乗り越えてやってきた戸田。男子フォア、女子ペアともに明日の準決勝進出。
さあ、新しい百年の幕開けだ!男子フォアの準決勝は明日13:56、女子ペア同じく10:46の
スタート。女子エイト(同志社混成):は既に決勝進出決定。8日日曜日14:00スタート。
さあ、艇友会の皆さん、応援に行きましょう。応援旗も掲揚。(されているはず)
男子ペアは、予選敗退だったけど、まだ二人とも2回生。ボートを漕いで1年。これからが正念場。
今年のクヤシサを、明日からの練習にぶつけて、また、戸田で会おう、必ず戻ってきてくれ。
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2024/8/31 16:01 (No.1254815)削除
東名高速の一部閉鎖の中、現役先発6名と艇搬送車は共に15時間以上掛けて、無事に戸田に到着。
OB7名の応援を得て、無事荷下ろしも完了。心配していた「お米」も辻岡会長、32期木倉さん
などからのご支援を得て確保。現役先発組は、今日は十分に休養を取ってもらい、明日からの
試合前の調整に備えて下さい。今夜には、後発組も北陸新幹線経由で到着予定とのこと。
様々な困難を乗り越えてここまで来ました。さあ、後は4日からの大活躍を祈るばかり。
試合日程などは、現役から連絡があると思います。艇友会の総力を挙げての応援を、どうか
宜しくお願い致します。おっと、今回は久し振りに「応援旗」をコース近くに掲揚予定です。

                                大学25回田村弘昭
戸田国立艇庫前。フォア2艇(内、1艇は教育)、ペア2艇。
巨人、藤坂さん(30回)が大活躍。
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2024/8/30 18:00 (No.1253937)削除
9月4日からのインカレ出漕のため、本日、彦根で艇を積み込み。先発組と艇は
明日、戸田に到着予定ですが、台風のため新幹線も東名高速も停止状態。
先発組はレンタカー、後発組は北陸新幹線で戸田に向かうとのこと。明日の
戸田での艇の積み下ろしは、人数が足りないため、急遽東京地区のOB・OGに
応援をお願いして、6人の(老)勇士が11:30に国立艇庫前に参集することに
なりました。この掲示板を見て、追っかけ支援に駆けつけて頂ける方がいれば
現地でお待ちしております。

現役は戸田市の喜沢会館 (戸田市喜沢1-44-2) で合宿しますが、ご存じの通り
主食のコメが店頭に無いため、辻岡会長が奈良からコメ20kgを送って頂ける
こととなりました。本当にありがとうございます。

今年は、女子ペア二人が、春のNZ遠征と現地での2種目優勝、6月の全日本での
準優勝。朝日、関戦での男女大活躍と、現役の皆さんは大変頑張って頂き、
今回のインカレで有終の美を飾ってくれるものと期待しております。先月には
4年連続となる学長賞を頂き、学内で漕艇部の活躍は一段と注目を集めています。

新艇庫建設資金の寄付集め、サークルスクエアの新規開設と艇友会活動も大忙し
でしたが、インカレの応援でも頑張りたいと思っています。
若い世代の会員の皆さんは、何かと忙しい毎日とは思いますが、後輩の大活躍への
応援はもちろん、新艇庫建設資金への寄付支援、新しい情報発信手段となる
サークルスクエア登録にも、どうか積極的な参加をお願い致します。

漕艇部の新しい百年が始まりました。それを紡いでいくには若い皆さんの力強い
支援と協力がどうしても必要です。どうか、宜しくお願い致します。

                        大学25回    田村弘昭
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2024/8/18 13:23 (No.1242889)削除
インカレ開催

9月4~8日に戸田ボートコースにて、「第51回全日本大学大学ローイング選手権」が開催されます。
同時開催される「第64回オックスフォード盾レガッタ」と第1回「日本オープンレガッタ」と併せ、
329クルー・1,301選手が参加する国内最大のボート競技であり、滋賀大学からは男子フォア、ペア、
女子ペアの3クルーが出漕予定と聞いております。また、女子ペア二人は、同志社女子エイトにも
乗艇とのこと。皆さんの応援を宜しくお願い致します。尚、現役の宿舎が戸田コースからかなり
遠いこともあり、現役の時間的負担を考えて、関東支部としての歓迎会兼壮行会は開催致しません。
また、試合スケジュールは日本ローイング協会のH.P.に掲載されていますのでご参照下さい。
判明しているレース時間については、今般新規に開設しました「サークルスクエア」に掲載しますので
ご参照下さい。「サークルスクエア」未登録の方は、登録をお願い致します。
                           陵水艇友会関東支部長 田村弘昭
返信
竹村(大学38回)さん (97r2dkkt)2024/7/28 16:25 (No.1225999)削除
2024年7月10日(水)関東支部では月例会を開催しました。会場は、西安刀削麺酒楼虎ノ門店で、今回は10人が集まりました。
先日の全日本ローイング選手権での現役の大活躍を肴に、祝い酒となりました。

参加者:岡本25、田村25、西川28、酒井29、緒方29、鈴木29、田村29、藤坂30、清塚33、竹村38
返信
兵藤(30期)さん (9278c8gc)2024/6/23 17:11 (No.1196780)削除
全日本ローイング選手権女子ペア準優勝おめでとうございます。現役が新しい歴史を作ってくれました!
田村支部長、奥城監督補佐も涙腺崩壊です。
現役の皆さん、会場に駆けつけていただいたOBOGの皆さん、YOUTUBE越しで応援していただいたOBOGの皆さん、おめでとうございます!
ゴール前の力漕
歓喜のゴール
表彰式上位3クルー
山越さんと
杉藤さん、奥城さんと
田村支部長他と
返信
竹村(大学38回)さん (95z4i2ff)2024/6/13 22:27 (No.1189121)削除
2024年6月12日(水)関東支部では月例会を開催しました。会場は、西安刀削麺酒楼虎ノ門店で、今回は11人が集まりました。

山下さんは、ボート部関係の催しには卒業して初めての参加ではないでしょうか。
中島さんは、しばらく参加できなくなるとのことで、身重の体をおしての参加でした。

参加者:鷲尾24,田村25、緒方29、鈴木29、藤坂30、梅垣31、山下37、竹村38、今村40、塩見40、中島65
返信
竹村(大学38回)さん (8x6y7glo)2024/5/9 21:06 (No.1158818)削除
2024年5月6日(月・祝)朝日レガッタ最終日。大津市御殿浜のNIHOで、令和6年度 陵水艇友会定例総会が開催されました。
返信
兵藤(30期)さん (9278c8gc)2024/4/29 08:58 (No.1149901)削除
2022年10月1日に彦根新艇庫建設プロジェクトが正式スタートし、大学関係者との打合せは本日4月25日で21回目になります。
この間、大学関係者の皆様にも異動がありました。2023年4月に学生支援課長及び、施設管理課建設係、2024年4月には学生支援課副課長の交代がありました。
折からの100周年記念事業で超多忙な中、彦根新艇庫建設の打合せのために時間を割いていただき、頻繁な打合せを開催いただきました。これまで本プロジェクトに携わってこられた大学関係者の皆様には感謝しかありません。
振り返れば、辻󠄀岡会長は奈良県の櫻井市、加藤中部支部長は愛知県の刈谷市からと遠方よりご足労いただきました。暑い日も寒い日も大学に通い、大学関係者、協力会社様、現役の皆さんと現艇庫敷地を極力有効活用できるよう、知恵を出し合い、2時間から場合によっては4時間を越える打合せを行って来ました。
打合せがうまくいった時は辻󠄀岡会長、加藤中部支部長と三人で彦根の駅前で祝杯を上げ、また思い通りにならない時も一杯やりながらの反省会と彦根新艇庫の完成を夢見て定年後の貴重な時間を捧げて来ました。(お蔭様で彦根駅前の昼飲み居酒屋にやたらと詳しくなりました。)
関係者の皆様のご尽力により、漸く彦根新艇庫の概略仕様が固まって来ました。まだまだ細かい部分ですり合わせや確認事項が山ほどありますが、何とか予定通りに完成できるよう頑張りますので、引き続き会員の皆様のご支援を賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
大学関係者他との打合せの様子です。
返信

Copyright © 陵水艇友会活動報告掲示板, All Rights Reserved.