陵水艇友会

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
25回 田村弘昭さん (9jzjys7o)2025/9/9 08:15 (No.1504685)削除
新艇庫プロジェクトの進捗状況

新艇庫プロジェクトは、2年前の5月に開催された艇友会総会において
承認され、その寄付金集め、新艇庫の設計詳細、大学や地元関係機関との
交渉なども順調に進んで参りました。この掲示板でも何度か工事現場の
写真を掲載し、建物はほぼ完成。今後、内装や備品の添え付けなども
今月中には完了予定です。来たる11月8日、大学講堂で開催予定の創部
百周年記念式典では、お披露目も出来ることとなりました。

寄付金については、先月15日を最終期限としてサークルスクエア掲示板で
お願い致しました。これまでの皆様のご支援に感謝申し上げると共に
寄付金の実績についてご報告申し上げます。

      寄付金目標額   130,000千円

      寄付金実績    155,650千円
       艇友会会員寄付金 延べ317件 149,230千円
       知人・友人寄付金      54件   6,420千円

以上の通り、寄付金は目標額を大きく上回ることが出来ました。
この寄付者のお名前を記した銘板を新艇庫内に掲示し、偲湖記念誌にも
掲載致します。また、「艇友会会員寄付金」については監事役の監査完了後、
来年の総会にて報告の予定です。尚、「知人・友人の寄付金」は大学への
直接寄付金であり大学において管理して頂いております。
皆様のご支援に重ねて感謝申し上げます。

      大学25回 新艇庫プロジェクト寄付金担当 田村弘昭
新艇庫と彦根城
返信
25回 田村弘昭さん (9jzjys7o)2025/7/9 13:28 (No.1472040)削除
新艇庫建設資金・最後の寄付のお願い(最終)

新艇庫建設資金は既に280名以上の艇友会会員、また知人・友人の皆さんからご寄付を頂き、
そのお名前を記した銘板を艇庫内に掲示する準備をしています。出来ましたら、艇友会会員
全員の名前を記した銘板になればと考えています。一人でも多くの艇友会の皆様のご寄付を
お待ちしております。振込先など詳細は6月26日付のサークルスクエア掲示板をご覧下さい。
現役の皆さんも、金額は問いませんので寄付して頂き、共に銘板に名を残しましょう。
新艇庫が、艇友会会員やその友人、そして現役部員の総力を挙げて建てられたことを
後の世代に伝えようではありませんか。なお、寄付金最終締め切りは8月15日(金)です。

         大学25回 田村弘昭 (詳細確認は、tamuhiro@dh.catv.ne.jp まで)
返信
25回 田村弘昭さん (9jzjys7o)2025/6/25 10:22 (No.1465107)削除
新艇庫建設資金・最後の寄付のお願い

サークルスクエア掲示板にて既報の通り、9月の完成を目指して新艇庫の工事が始まりました。
8月15日を締め切りとする最後の寄付のお願いです。現状の寄付金状況と併せ寄付のお願いを
サークルスクエア掲示板に掲載致しました。諸般の事情から郵便物での案内は致しません。
サークルスクエア未登録の方は登録をして頂き、本件詳細をご覧下さい。

                  新艇庫建設プロジェクト資金担当 25期田村弘昭
返信
25回 田村弘昭さん (9jzjys7o)2025/6/18 10:06 (No.1461487)削除
銖藤さん Holland Beker大会出場

 4回生銖藤蓮さんは、73期西村さんとのペアで昨年春のニュージーランド・インカレでの二種目制覇、全日本準優勝、インカレ優勝と大活躍が続き、今年5月の全日本でもSS・5位、エイト準優勝。

そして、本年3月には日本ローイング協会のナショナルチームに決定。その後、幾度かの強化合宿に参加し、いよいよ、同志社大学の東野花選手と「ハス・ハナ」ペアを組み、今月28日~29日開催の「Holland Beker大会」に参戦します。

同大会は7月にポーランドで開催予定の世界選手権と並ぶ、1886年から続く世界レベルの大会であり、世界の強豪チームが参戦します。歴代の優勝チームは欧州、豪州、NL等であり、アジア圏からは出場もほとんどなかった様子。現地での活躍を応援するため、Netで同大会のHPを登録しました。( 同時放映の有無は未確認 )

銖藤さんの、入部以来の努力、何よりボート競技に対する真摯な姿勢、向上心には敬意を表するしかありません。まして、今回のオランダ参戦は、艇友会百年の歴史を大きく塗り替えて、全く新しいステージに入ったといっても過言ではないと思います。英語も堪能な彼女が、現地で新しい世界を切り拓き、更に飛躍することを願って止みません。艇友会の皆様からの温かい応援を宜しくお願い致します。

[ 日程等 ]
22日成田発、23~27日現地トレーニング、28~29日本選、7月1日関空着。
尚、奥城監督が支援スタッフとして同行予定。詳細は日本ローイング協会HPをご覧下さい。

                                            大学25回 田村弘昭
返信
匿名さん (9jzjys7o)2025/6/1 22:56 (No.1452200)削除
2025年 6月1日


           滋賀大学漕艇部創部100周年記念並びに新艇庫落成記念式典のご案内

                                                
陵水艇友会会員並びに会員ご家族の皆様

        陵水艇友会 会長 辻岡 榮一
        滋賀大学漕艇部創部100周年記念行事 
実行委員長 竹村 信克

謹啓 新緑の候 皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃より陵水艇友会の活動に
ご理解並びにご支援を賜りありがとうございます。
さて、滋賀大学漕艇部は、1923年彦根高等商業学校の開校の年に学友会短艇部として創部され、2023年 に創部100周年を
迎えました。100年を超える歴史の中で挑戦を続け多くの栄誉と成果を積み重ねてまいりました。また待望の彦根新艇庫も
9月末には完成する予定で、次の100年に向けた環境も整いました。
この特別な機会に、皆様を滋賀大学漕艇部100周年記念式典へとお招きし、共に祝いたいと考えております。
ご多用の折とは存じますが、是非ご臨席賜りますようご案内申し上げます。



日時: 2025年11月8日(土)13:00(受付開始12:00)
場所: 滋賀大学彦根キャンパス 講堂 
時間: 式典は13:00に始まります。(15:30終了予定)

この記念式典では、私たちの過去の栄光と功績に敬意を表し、また、未来への新たな船出を共有し現在のメンバーと過去の
メンバーとの絆を強化する機会として捉えております。滋賀大学の美しい湖畔 環境とローイングも楽しむ予定です。
ご出席いただけることを心から楽しみにしております。

(注) 今回は宴席の設定はございません。同期の方々との旧交を温める場を設定されることをお勧めいたします。
宿泊等をご予定される方は、各自でのご手配の程、よろしくお願いいたします。
開催が近づきましたら、改めて参加申し込みのご案内・受付をさせていただきます。


敬 具
      
                                
(お問い合わせ) 滋賀大学漕艇部創部100周年記念行事
実行委員長 竹村信克(大38期) ntakemu@gmail.com   

実行委員・式典担当 山本陽一郎(大51期)yoichiro.yamamoto@sekisui.com
返信
匿名さん (9jjs1rld)2025/5/21 21:58 (No.1445456)削除
陵水艇友会 会員各位

                               陵水艇友会
                               会長 辻岡榮一(大学23期)


               「令和7年度 定時総会」 結果ご報告


 拝啓 新緑の候、皆様におかれましては益々ご健勝の事とお喜び申し上げます。
また、平素は陵水艇友会運営に関しまして、多大なるご支援、ご理解を賜わり厚く御礼申し上げます。
 さて標記の件、5/6(火)朝日レガッタ開催時に、大津市御殿ヶ浜NIHOにて令和7年度定時総会が
開催されました(出席者22名)。上程されました以下の各議案に対して活発な議論がなされ、全議案
承認されました事ご報告申し上げます。

<議案>
第1号議案 令和6年度活動報告並びに収支決算報告  --- 全員賛成により承認。
第2号議案 令和7年度予算案 --- 全員賛成により承認。
第3号議案 令和7年度活動方針 --- 全員賛成により承認。
第4号議案 役員改選 --- 全員賛成により承認。
本会は陵水艇友会 会則 第4章「総会」の通り大23期 辻岡榮一が議長となり大31期河崎泰行が
進行を担当し、上記の承認、決議を得ました。                
                                       以 上


  (サークルスクエア記載分を転載。サークルスクエアには議案内容詳細も掲載しております。
  従来のメーリングリストの使用かできなくなったため、艇友会の全ての連絡事項や報告は
  今後全てサークルスクエアに掲載致します。サークルスクエア未登録の方は登録をお願い
  致します。登録方法不明の方は、艇友会役員にご連絡下さい。)
返信
匿名さん (9ic4x3nh)2025/4/23 15:15 (No.1429330)削除
2025/4/9 関東支部では4月の月例会が開催されました。場所はいつもの、虎ノ門の西安刀削麵酒家虎ノ門店です。
今回の参加者は5名でした。毎回恒例の写真を撮るのも忘れてしまうほどナンヤカンヤで盛り上がってしまいました。
この月例会も15年以上続いていますが、参加者の年ごとの高齢化も心配。全く何の遠慮もいらない気楽な飲み会なので、
若い世代の皆さんが気楽に参加して下さることを願っています。

5月6日朝日レガッタの最終日に今年の艇友会総会が開催され、新艇庫プロジェクトの進捗状況を始め、今年11月に予定
している百周年式典のことなど、盛りだくさんの話題で盛り上がると思います。何より、今年は新入部員が何人だったのか、
そして、朝日レガッタの戦績も楽しみです。多くの会員の皆さんのご参加をお待ちしております。

そんなこともあり、5月の関東支部月例会は休会ですが、6月は11日(水)に開催します。原則、毎月第二水曜日に開催します。

では、5月6日の朝日レガッタ決勝、そして14時から総会でお会いできることを楽しみにしております。

                                          大学25回 田村弘昭
返信
匿名さん (9ic4x3nh)2025/4/21 08:56 (No.1428177)削除
陵水艇友会
会員 各位                   

         「令和7年度 総会/懇親会」開催のご案内

                           会長 辻岡 榮一(大学23回) 

 拝啓 陽春の候、会員各位におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素から陵水艇友会の運営に多大なるご支援、ご理解を賜わりまして厚く御礼申し上げます。
 本年も朝日レガッタが5/3~6の日程で開催されます。つきましては決勝レースが
予定されている5/6(火、振替休日)14時から、陵水艇友会「令和7年度 総会/懇親会」を
以下の要領で開催します。皆様お誘い合せの上ご参集頂けますようお願い申し上げます。
                                     敬 具
               記

1.日時:令和7年5月6日(火:振休)  14時~艇友会総会  16時~懇親会
2.場所:NIHO(旧玉姫殿:御殿ヶ浜合宿所向かい)
   〒520-0834滋賀県大津市御殿浜15-8
   077-533-1101 /  【公式】NIHO | 滋賀県大津市で人気の結婚式場

3.スケジュール
  (1) 総会 14~16時
  <議案>
   第1号議案 令和6年度活動報告並びに収支決算報告
   第2号議案 令和7年度予算案
   第3号議案  役員改選
   第4号議案 令和7年度活動方針
   その他 
(2) 懇親会 16時~
   懇親会(総会)に参加される方は4/29までに出席のご連絡をお願いします。
   <連絡先>(幹事長) 河崎泰行(大31回) 
    メールアドレス yasuyuki_kawasaki@yanmar.com

                                    以 上
返信
3
32回 奥城 哲郎さん (9haqu06c)2025/3/26 04:55 (No.1414011)削除
3月25日に体育館外壁に女子ペアインカレ優勝の横断幕をキラキラ基金を利用して設置しました。
26日の卒業式にギリギリ間に合いました。
新歓効果を期待したいと思います。
返信
竹村(大学38)さん (9h362z2i)2025/3/20 21:39 (No.1411067)削除
2025/3/12 関東支部では3月の月例会が開催されました。場所はいつもの、西安刀削麵酒家虎ノ門店です。会員への月例会の案内が、今回から藤坂さんから行われるよう変更となっております。今回の参加者は8名でした。週末に控えているSmall Boat Selectionなどが話題に上っていました。
参加者:岡本25、田村25、小杉28、西川28、鈴木29、藤坂30、清塚33、竹村38 (敬称略)
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2025/3/17 23:55 (No.1409338)削除
海の森水上競技場で開催された「世界選手権U23」選考会決勝を経て、銖藤さんと同志社・東野さんがナショナルチームに
選出されました。世界選手権への派遣選手は今後の強化合宿を経て正式決定されるようですが、余りに選定方法が複雑なため、
まずはナショナルチームに選定されたことを現役の皆さんと共に艇友会としても祝福したいと思います。

また、令和6年度第2回学長賞を、インカレ優勝ということで西村さんと銖藤が受賞されました。二人とも何度目の学長賞授与かと
思うほどの受賞。おめでとうございます。(詳細は大学HPご参照)

しかし、大切なことは、この二人の大活躍を後輩の皆さんが引き継いでいくことだと思います。漕艇部が百年間続いてきたこと、
そしてここ数年の全国レベルでの戦績を、これからの現役の皆さんが引き継いでくれることを願って止みません。
文武両道に4年間全力で頑張って下さい。25回・田村弘昭
返信
田村弘昭さん (98kw4n8g)2025/3/5 21:11 (No.1402043)削除
「世界ローイング選手権出場を目指して」

「世界ローイング選手権」は1962年から開催されているオリンピックに次ぐボートの世界トップ競技大会。2005年には
岐阜長良川コースで開催され、ご記憶の方も多いかと思います。今年は7月23~27日にポーランドの古都ポズナンで開催されます。
国内からも各種目でトップクラスの選手が予選に出場していますが、女子U23ペアの派遣を目指して、3回生銖藤蓮さんが同志社の
東野花選手と組んで3月4日に戸田で開催されたU23ナショナルチーム選考予選(SBS=Small Boat Selection )を見事に突破。
最終選考レースは3月15~17日に海の森水上競技場で開催されます。最終的には、その後の「派遣評価レース」の結果で正式に
派遣者が決まりますが、予選に至るまで、そして最終選考までかなり複雑な選考基準があり、極めて厳しい段階を突破しなければ
なりません。銖藤さんは、昨年、西村さんとのペアで全日本で準優勝、インカレで優勝と輝かしい戦績を残し、世界選手権派遣と
なれば、漕艇部創設百余年にして初めてのこととなります。今回のチャレンジそのものが大変な決断だと思います。二人の名前を
改めて見ると、なんと「蓮」と「花」!。夏の早朝に咲く、あの美しい蓮の花のように開花してほしいもの。ガンバレ!!

(選考過程が極めて複雑なため記載内容に間違いがある場合はご容赦下さい。詳細は「日本ローイング協会」HPの
「競技者向けトップ」からSBS予選・本選関連記事をご覧下さい。)
                                                大学25回 田村弘昭
返信

Copyright © 陵水艇友会活動報告掲示板, All Rights Reserved.